ジオスオンラインで習得
習い事といえば、小さい子は親の送迎が必要、大雨や雪など天候に左右されるのも日常茶飯事。やっと眠った下の子も無理やり起こして送迎に連れて行かなければならない・・・
そんな親の苦労をぜ~んぶ解消してくれるのが
その魅力について、実際にお子様を通わせている方の体験談をご紹介します。
英語が特別ではなく日常なものに
小1からのインターナショナルスクールへの入学を目指し、幼稚園時代の1年間ジオスオンラインのお世話になりました。はじめは英会話教室へ通うことを検討していましたが、送迎に関わる時間と費用の負担を考え、家で簡単に始められるオンライン英会話を選択しました。
そうはいっても実際に会わない先生とスカイプで英会話というのはどうだろう?と思ったりもしたのですが、大人と違って子供は小さなころからスカイプに慣れていたため、全く恥ずかしがらず、積極的に英語で会話をしている姿を見て感動しました。またオンライン授業中は、私は娘のレッスンを後ろで見ながらご飯支度をすることができ、時間が大いに節約できました。
先生はフィリピン人の先生で、日本語は不可能でした。しかし日本語にも興味を持っていたため、「またね」程度の日本語は話してくれたように思います。とてもかわいいお姉さん的な先生だったことも子供が気に入った要因の一つとなりました。
始めた当初はスラリーeという名前のオンラインスクールでしたが、途中からジオスに買収され、ジオスオンラインになりました。娘がオンライン英会話を始めて一番良かったことは、英語を話すことが特別なものではなく日常的になったことです。
週2~週4、1日25分レッスンを受講していました。テキストも購入できるので、それを見て問題を解いたり、先生の姿を見ながら授業が受けられます。授業を受けていた当初は海外に住んでいたのですが、相談したところテキストを海外まで発送していただきとても助かりました。スラリーe時代に対応していただいたことなので、ジオスオンラインとなった現在はこのような対応を取っていただけるのかわかりません。
授業料は1か月、週3回(12回) 7,800円 でした。以前は1か月前にまとめて翌月の予約を入れることができましたが、現在はフリープラン以外はこの形式は取っていないようで、子供プランなどであらかじめ固定の曜日や日時を選択しておく必要があるようです。オンラインスクールに関する質問は、日本語のメールで日本人の方が対応してくださいます。スカイプでの問い合わせも可能でした。
ジオスオンラインの先生はフィリピン人の方が多かったのですが、採用率2%の厳しい面接を突破し、その後は研修を受けて合格した講師のみが レッスンを行っているということで、先生の質も高かったように思います。家の通信事情が悪く、何度かレッスンが中断してしまったことが残念でしたが、オンラインならではなのでそこは多少仕方がないのかなと感じました。