習い事がある生活

お子様の習い事選び・先生、ママ友とのトラブル体験談など習い事に関する情報が盛り沢山のサイトです

スイミングスクールで水嫌い克服


私は39歳の男性で会社員をしています。私には4歳になる娘がいるのですが、1年ほど前は大の水嫌いに悩んでいました。お風呂の中でも顔が濡れるのを怖がり、シャンプーハットが欠かせない状態。家族で夏にプールや海に行っても「嫌だ嫌だ!」と駄々をこね、水着にすら着替えようとしませんでした。

これほど水嫌いだと、実際水泳の授業が始まってから困る事になると心配し、スイミングスクールに通わせる事にしました。数あるスクールの中で、オリンピック選手を多数輩出した事で有名な「イトマンスイミングスクール」を選択し、まずは体験教室を受ける事にしました。

体験日当日。娘にはアスレチック広場に行くと嘘をつき、スクールに連れて行きましたが、到着するやいなや「嫌だ嫌だ!」とギャン泣き。無理やり水着に着替えさせましたが、先生の説得も入水を拒否し、結局その日はプールサイドのおもちゃで遊ぶだけで終了しました。

「これはもうダメだな。」と感じ、入会は諦めようと思いましたが、先生から「今回で大体性格は掴めました。少し時間は掛かるかもしれませんが、次は水を好きになってもらうように頑張るので、もう一度体験に来ませんか?」と勧められました。本来は一回のみの体験にも関わらず、先生達の熱意を感じ、こちらからもお願いする事にしました。

そして翌週の体験の日。先週同様にスクールに着くと、癇癪を起こし、頑なに入水を拒否。しかし今度はベテランの先生が、娘を終始抱っこし、自然の流れで一緒にプールに入ってくれました。

入った直後はギャーギャー泣いていましたが、先生の声掛けによって次第に落ち着くようになりました。そしてその日の最後には先生と手を繋ぎながらではありましたが、ヘルパーを着けた状態で水に浮く事が出来るようになっていました。プールに入る事すら拒否していた娘が、ニコニコしながら水に浮いている姿を見て「やはりプロの仕事は違う。ここなら水嫌いが克服出来るだろう。」と感じ、入会する事にしました。

最初の内は先生の抱っこは必須でしたが、回を重ねる事に、1人で水に浮かぶ事が出来るようになって行きました。そして今ではプールサイドから飛び込みが出来るほどに上達しています。毎週のスイミングスクールを楽しみにするようになり、お風呂の中でも顔をお湯につけたりする姿を見て、以前からは考えられないくらい水泳にハマっています。水嫌いを克服する事が出来、ホッと一安心しており、スイミングに通わせて本当に良かったなと感じています。