パソコン教室で視野が広がりました
私の年齢は40代後半男性、サラリーマンです。私が自己啓発のために習い事をしたのは、パソコン教室です。自宅にもパソコンがありますが、ワードしか使えなく、基本的な操作しか出来ないので、もっとスキルを向上させようと思い習うことにしました。
独学よりも基礎からきちんと学ぶ
EGラーニングという通信教育の中でワードとエクセルのオンライン講座を選択しましたが、オンラインで学ぶ際に私のパソコンに接続をしてリモートサポートで説明をしてくれるので、初めて操作をするソフトでも安心出来ます。また、料金も比較的安い金額となっていましたので、迷わずに受講することにしました。
受講の仕方は気難しい感じではなく、アニメーションになっていたのでとても楽しく受講出来たのが良かったです。自分のペースでオンライン学習が出来るので、ワードやエクセル、パワーポイントを習いたい方には大変おすすめです。転職をするのに大変役立つものなので、スクールに通う時間のない方にはとても適しているかと思います。
今の時代、パソコン操作は出来て当たり前の企業も多く、業務内容以外のパソコンの基本操作が出来ない人は、はっきりいって煙たがられます。就職する際、最低限習得しておかなければならないのが、ワードやエクセル、パワーポイントですが、一から独学で勉強をすることは難しいので、費用をかけてでもプロから学ぶ価値はあるかと思います。
またEGラーニングには、マンツーマンでライブサポートをしてくれますので、講師を独り占めしている感じがとても贅沢で、テキスト教材を含めても安く、スクールや教室に通うよりもお金がかからない印象です。
結局1年程習いましたが、続けていく中で気を付けていた事は自分でスキマ時間を見つけてコツコツと学習を行っていく事です。今日はやったけど、明日はやらない、などではなく、スケジュールを立てて学習する事で、やらないと何だか気持ち悪いというぐらいに、気が付いたら日課になっていました。
時代の変化に適応できる人になる
世の中何でもIT化してきている昨今、パソコン世代の若者に会社でバカにされない様、今後も必要最低限のスキルは身につけて行きたいと思います。いつまでもアナログでいいや、という考えで変わろうとしなければ、あっという間に取り残されて生きていけない世の中になってしまうでしょう。
パソコンに限らず苦手というだけで挑戦しようとしなければ、何が苦手なのかも見えてきません。スキルを身につける事でいくらでも視野が広がります。まずは苦手意識を取っ払い挑戦してみること、これが一番大切なんだと改めて感じました。