習い事がある生活

お子様の習い事選び・先生、ママ友とのトラブル体験談など習い事に関する情報が盛り沢山のサイトです

幼稚園からオンライン英会話


習い事といえば、小さい子は親の送迎が必要、大雨や雪など天候に左右されるのも日常茶飯事。やっと眠った下の子も無理やり起こして送迎に連れて行かなければならない・・・
そんな親の苦労をぜ~んぶ解消してくれるのが

オンライン英会話

その魅力について、実際にお子様を通わせている方の体験談をご紹介します。

5歳の娘が幼稚園で英語を使うようになる

私の子供の年齢は、5歳の娘です。リップルキッズパークの英会話を習わせようと思ったのは、国際化社会に突入している世の中で、娘が成人になったころは、就職でも英語力が必要になってくることが考えられるので、今のうちから英会話に慣れさせようというのがきっかけです。

また、オンライン英会話なので、自宅のパソコンで学習が出来てスクールに通わせる際の送迎の手間が省ける所もとても魅力的です。今の子供は機械に強い子が多く使い方を教えるとすぐに覚えるので、うちの娘は賢い子に育つと心の中で思っています。

オンライン英会話を始める前と後では、日常生活の中でも変化が現れ、朝起きて「おはよう」、お昼に「こんにちは」、夜は「こんばんは」など、オンライン英会話で習った英語をすぐに家庭で使うようになり、幼稚園でも英会話を話していると先生から聞いた時は驚きました。

大人になってから英会話を習い始めた人は、日常で使う機会がなければ習得してもすぐに忘れてしまうと思いますが、子供は恥ずかしいなんて躊躇することなく、所構わず習った英語を使いたがるので、どんどん習得できるのだと感じます。

リップルキッズパークを始める際は、無料体験レッスンが受けられるようになっていましたので、実際に体験した上で続けられそうかどうかを判断をしました。先生は、フィリピンの方でとても親しみのある先生が揃っていたので、レッスンは英語にまったく触れていない子供に対しても、楽しく学ぶことが出来るように工夫されています。

リップルキッズパークの先生は、子供との触れ合いに慣れている方がほとんどなので、娘もすぐに先生の教え方に対して引き込まれるようにのめり込み、親は安心して見守る事ができます。

一つ、想定外だった事にフィリピン人の先生ですが、子供相手なので日本語も対応可能なのかと思っていたのですが、日本語は話せない様でわからないことがあれば英語で質問をしなければならない所が少し難点にも感じました。

費用に関してですが、オンラインとなっていることから月の料金もスクールに通うより安くなっており、プランもいくつか選べるので、ご家庭に合わせて選択可能となっております。我が家はお手軽週1プランから始めて、今ではしっかり週3のプランで英会話を学んでいます。

親が将来の為にと、どんなに一生懸命になっても子供自身が英会話に興味を持たないと意味がないので、初めは親と一緒に学んで英会話って楽しいんだと思える時間を共有してみるのもいいかと思います。